DNS

Network

【ネットワーク基礎】WEBページが表示されるまでを理解する

先日Flutter大学というオンラインサロン内の勉強会にて、ネットワークの基礎知識について1時間半ほど登壇してきましたので、このブログでも文章として説明を残そうと思います。この記事はアプリ開発の経験もしくは多少の知識はあるけど、コンピュータ...
Network

【ネットワーク基礎】WEBを表示する際に用いられるプロトコル

WEB3層アーキテクチャでのサーバーの役割を見る前に、WEBを実現するプロトコルたちについて見ていきます。この記事は「ネットワーク基礎 - WEBページが表示されるまで」の「5.WEB3層とは」の前半部分の解説記事となります。TCPについて...
読んだ本

マスタリングTCP/IP

インフラエンジニアとして、ネットワークの勉強がしたくて購入。言わずもがなの名著で入門編ということになっているが、内容はかなりボリューミー基本的にはネットワークに関する概念が書いてあって、NW機器での実装方法のようないわゆるハンズオンは一切な...
Windows

【Active Directory】DNSに逆引きゾーンを追加する~解説編~

前回の記事ではDNSに逆引きゾーンを追加しました。今回は手順の中の一部を切り取って、逆引きゾーンの構成について解説します。ゾーンの種類ゾーンを作成するときに以下のようなポップアップが表示されました。このポップアップは前方参照ゾーンの作成でも...
Windows

【Active Directory】DNSに逆引きゾーンを追加する~手順編~

今回はActive DirectoryのDNSに逆引きゾーンを追加する手順を紹介します。Active Directoryの動作としては、逆引きが出来なくても問題ありません。しかし、nslookupコマンドでの結果にドメインコントローラの名前...