Coding

Codingに関するカテゴリ

Flutter

【Flutter】Firebaseプロジェクトの作成とiOS/Android用の初期設定手順

今回はFlutterプロジェクト用にFirebaseのプロジェクトを作成し、iOS/Androidの設定を行う手順を紹介します。Firebaseプロジェクトの作成Firebaseconsoleを開きますプロジェクトを追加をクリックします。プ...
Flutter

Flutterに関する記事まとめ

私が書いたFlutterに関する記事のです。随時更新(したい。)QiitaZennBlog
Coding

Reactの開発環境構築(Windows)

参考:Qiita(WindowsでReactの環境構築をしてみる)MacOSは以下1.nodistインストールGitHubのリポジトリからNodistSetup-vX.X.X.exeをダウンロード→実行ウィザードはデフォルトのままNext連...
Coding

Reactの環境構築(MacOS)

Windowsはこちら1.homebrewとnodebrewのインストールhomebrewをインストールする(入っていればやらなくていい)%/bin/bash-c"$(curl-fsSL"%brew-vnodebrewをインストール%bre...
Flutter

【Flutter】hooks_riverpod 1.0.0 (stable)にしたらuseProviderが使えなくなっていた

結構な破壊的変更が入っているようです。riverpod,flutter_riverpod,hooks_riverpodそれぞれでCHANGELOGに書かれている内容が微妙に違うので詳しくは使っているパッケージのものを参照しましょう。それぞれ...
Coding

ドメイン駆動設計の概要

プログラミングの初心者から中級者、さらにその上を目指すにあったって、おそらくソフトウェアアーキテクチャの理解は避けては通れないものだと思います。その中で、単なるオブジェクト指向やエクストリームプログラミングの先にある、現在の基礎的な考え方と...
Coding

【WordPress】RSSの表示数を変える方法 – Blog Friendsで連携したら10件しか表示されなかった人へ

WordpressではデフォルトでRSSの表示数が10件となっています。最近登場したBlogFriendsというRSSを使ってブログの記事投稿をGitHubの草みたいに表示してくれる面白いサービスに登録してみたのですが、当ブログを連携したと...
Flutter

個人アプリ「鬼ロク」をFlutter×Firebaseでリリースした話

2021年4月にアンガーログを行うスマートフォンアプリ「鬼ロク」をリリースしたので、個人開発するにあたって苦労した話やアプリの紹介を書いておこうと思います。個人開発を行ってみたいという方や、流れが気になる方は読んでみてください!アプリの紹介...
Coding

【WordPress】Cocoonのバージョンを上げたら、Warning: implode(): Invalid arguments passedが発生したので対処法

当ブログはCocoonという無料テーマを使用しているのですが、先日バージョンを2.3.6.1に上げたところ、以下のようなエラーが発生してしまいました。Warning:implode():Invalidargumentspassedin/ho...
Flutter

【Flutter】Card WidgetとClipRRectを使っていい感じのユーザープロフィールカードを作る

こんなのを作りますUserCard_lightダークモードだとこんな感じUserCard_dark完成版のコードいきなり完成版のコードです。解説まず冒頭部分ですがStatelessWidgetを継承して作成しています。コンストラクタで各値を...