テレワークへの移行によって、自宅環境を快適にしたい!との思いで少しデスク回りを整理しました。機材が増えて配線回りを整理したり、ディスプレイ回りをすっきりさせたい人は参考ください!
引っ越しを機にデスク回りのケーブル整理
以前在宅ワークを機にNW環境を整理したのですが、今度は引っ越しに伴い書斎が確保できるとのことなので、これを機にデスク回りを今一度整理することにしました!

上の記事でも書いたのですが、我が家は結構NW機器が多いです。
- デスクトップPC×2台
- ノートPC数台(常時使うのはMac Book ×2とあと1台くらい)
- Intel NUC
- NAS(今は1台だけ)
- スマートフォン×4台くらい
- Kindle×1台
- PS4×2台
- 他プリンターとかスキャナーとか
WiFi接続しているものはいいですが、スマートフォンやノートPC、Kindleを除いて基本的には有線で繋いでいるので、もう何がなんのケーブルか、接続先のスイッチを見ただけじゃわからなくなってしまっていました笑
引っ越しを機にこれらを整理していきます。
検討の結果、エクステンションデスクを購入
最初は、そもそもどうやってケーブルを整理していこうか悩みました。ケーブルトレーを導入したり、配線自体をスパイラルチューブで束ねて隠したり・・・
ただそもそもの機器が多いので、少し配線のためのスペースを確保したくらいでは足りなそうだなと思いなやんでいたところで、拡張デスクなるものを発見しました。
これBauhutte(バウヒュッテ)というメーカーが出しているエクステンションデスクというものなんですが、既存の机の後ろにくっつけて置くことで、ディスプレイの置き場としつつ、配線隠して、さらにほかにものもおけるという、まさに自分が求めていたものでした。
ゲーミング家具ブランドということで、結構デザインも私好みだったので、あまりレビューとかも調べずに速攻ぽちりました。

今後のためにケーブルにはネームタグ付け
あとは、前々からずっとやっておきたかったネームタグ付け
Amazonとかで「ネームタグ」と検索しても、私がイメージしているようなデータセンターにLANケーブルなどについているタグは出てこず、、、
ようやく見つけたのがこれ。「線名札」という名前で検索したら出てきました。手書きの身にはなってしまいますが、自宅用なのでまぁ良いかと思い購入。マジックで簡単に書けました。
タグはこんな感じ
引っ越しを機に全てのケーブルにネームタグを付ける pic.twitter.com/33IlG50ydM
— とっく/ITインフラ&Flutter💙(ex.ggrks) (@tokkuu) September 22, 2021
結果:置き場所が増えて最高
結果ですが、個人的にはかなり満足しました。

デスク下はこんな感じ
まぁそこそこ収まったかな pic.twitter.com/lwJ4jKlGyG
— とっく/ITインフラ&Flutter💙(ex.ggrks) (@tokkuu) September 22, 2021
エクステンションデスクの背面収納部分はこちらです。16ポートのスイッチと、電源タップ8口×2とそれらがつながる、いかついケーブルたちです笑
一つ一つまとめて整理していけばもう少しきれいになると思いますが、タグをつけたことによって何が刺さっているかはわかるようになりましたし、表側からは見えないのでこれで良しとします。。。

スイッチはこんな感じです。こちらはギガビットイーサネットのL2SWですが、将来のためにCat7のケーブルを新調して全部統一しました!もちろん1000BASE-Tでしか通信してくれませんが、、、

前の状態をお見せすれば納得だと思うのですが、ディスプレイも配線類もデスク上に置いていたので、キーボードとマウス置いたらもう他に何も置けない状態でした汗
最初は画面が少し遠くなった感じがしましたが、数時間くらい使ってるとすぐに慣れました。まぁそれでも小さいと感じたらもしかしたら一回り大きいディスプレイを買うかもですが、、、
何よりも、収納がかなり増えて、NUCやNASがちゃんとおけるようになったのが嬉しいです。前まではテレビ台の下に隠していたので、、、
テレワークでデスク回りを整理されたい方は是非一度ご検討してみてはいかがでしょうか。
コメント