linux

Infrastructure

よく使うrpmコマンドのオプション

rpmコマンドのオプションのうち、よく使うものをメモrpm -qaインストールされているrpmの一覧を出力する。[root@localhost ~]# rpm -qanss-3.53.1-7.el7_9.x86_64policycoreut...
IaC

DockerでAnsibleの実行環境を作って家のサーバーを管理する

私は自宅にサーバーをいくつか保有し、そいつらの構成をAnsibleとGitHubのプライベートリポジトリで管理しています。前まではvagrantのイメージを作っておいて、ローカルPCで起動していたのですが、PCをスイッチする機会が多くなり(...
ハードウェア

ReadyNASでのNFS有効化の方法

我が家のNAS、NETGEAR ReadyNAS 214 RN214でNFSを有効化しましたので、その時の手順メモです。手順ReadyNASの管理コンソールにログインし、「共有」タブをクリックして、新しい共有を作成します。名前と説明を入力し...
Infrastructure

ServerBuildUtilitiesを公開しました

サーバ構築に関するツール集、「Server Build Utilites」を公開しました。以下がGitHubのリポジトリとなります。便利なツールを逐次追加していきます。各ツールの使い方はREADMEに記載していますが、主に英語で書いているの...
Linux

よく使うネットワークトラブルシューティング(Linux)

今回は、サーバ構築中などにネットワークがつながらない状況になった際に、よく使うコマンドを紹介します。ネットワークの基礎知識については、こちらをご覧ください。pingコマンドネットワークの問題が発生した場合はとりあえずpingコマンドを打って...
Oracle

Oracle 12c をCent OS 7 へインストールする

今回はOracle 12cをCent OS 7 へインストールします。OracleのインストールはOUI(Oracle Universal Installer)というGUIソフトを使ってインストールするのが一般的です。また、OUIでのインス...