Oracle Oracleの統計情報と実行計画の固定化 統計情報と実行計画についていつもごちゃごちゃになるのでメモ統計情報とはデータベースの情報(テーブル、表領域、インデックス、NULLの有無、行数など・・・)データベースの情報をもとに生成されるもの。(データベースの情報とイコールではない)Or... 2021.03.22 Oracle
読んだ本 なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 元Microsoftのエンジニア、中島聡氏が書いた仕事のスピードに関する自己啓発本Kindle Unlimitedで無料だったので読んでみた。Microsoftで開発していた時にどんな仕事の仕方をしていたか、主にプロトタイピングは大事だよ ... 2021.03.22 読んだ本
読んだ本 すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法 Kindle Unlimitedで無料で読めたので読んでみた本。通勤時間とかで読むのにちょうどいいボリューム。勉強したいと思ってるけど休日は結局だらだらしてしまう人とか、かつての自分もそうだったが、そういうさぼり癖が付いていて、さぼってしま... 2021.03.21 読んだ本
読んだ本 マスタリングTCP/IP インフラエンジニアとして、ネットワークの勉強がしたくて購入。言わずもがなの名著で入門編ということになっているが、内容はかなりボリューミー基本的にはネットワークに関する概念が書いてあって、NW機器での実装方法のようないわゆるハンズオンは一切な... 2021.03.20 読んだ本
読んだ本 Oracleの基本 業務でOracleの設計を担当することになり買った本。Oracle Bronzeの資格対策本は持っていたけど、いまいち概念的な部分や実践的な知識が欠落していると感じたためこちらを読みました。Kindleで読めることと、基本的な概念から実際に... 2021.03.19 読んだ本
Linux Linux環境でフリーズしてしまったときの対処 Windows環境ではCtrl+Alt+Delなどでタスクマネージャーを開いて何とかしますが、Linux(特にGUI使用時)の対処方法についてメモ仮想コンソールLinuxなどのUnix系OSには仮想コンソールがあらかじめ用意されている。ss... 2021.03.19 Linux
Flutter GitHubでの共同開発時にブランチを切ってからプルリクを送るまで 環境:Windows 10 Pro (Macでもほとんど同じです)Gitの操作はSourceTreeを用いています。以下からダウンロードできます。1.ブランチを切る元のブランチ(今回はmain)が選択された状態でをクリックする2.新規ブラン... 2021.02.18 Flutter
Flutter AndroidStudioでGitHub上にあるFlutterプロジェクトをクローンする 環境:Windows 10 Pro バージョン1909 (MacOSでもほぼ同じです)1.Android Studioを開き、--をクリックする1-(2).もしくは以下の画面でをクリックする 2.GitHubでクローンしたいリポジトリのペー... 2021.02.17 Flutter
Linux 【Linux】NFSのサービスを起動しようとすると失敗する CentOSやRed Hat Enterprise LinuxでNFSサーバを構成しようとしたとき、いつも1度失敗してしまう気がするので、備忘録として残しておきます。必要なサービスと起き上がらない原因Cent/RHEL 7.x系では以下のプ... 2020.12.25 Linux
VMware vmworld2020参加レポート 2020年11月10日(火)〜12日(木)にオンラインでの開催となったvmworld2020について、レポート記事を書こうと思います。vmworldとは以前まではvForumという名前で日本でも毎年開催されていたVMwareの技術カンファレ... 2020.12.24 VMware