Coding

【WordPress】Cocoonのバージョンを上げたら、Warning: implode(): Invalid arguments passedが発生したので対処法

当ブログはCocoonという無料テーマを使用しているのですが、先日バージョンを2.3.6.1に上げたところ、以下のようなエラーが発生してしまいました。Warning: implode(): Invalid arguments passed ...
LIFEHACK

拡張デスクを導入したらケーブル類がめちゃくちゃすっきりした

テレワークへの移行によって、自宅環境を快適にしたい!との思いで少しデスク回りを整理しました。機材が増えて配線回りを整理したり、ディスプレイ回りをすっきりさせたい人は参考ください!引っ越しを機にデスク回りのケーブル整理以前在宅ワークを機にNW...
Flutter

【Flutter】Card WidgetとClipRRectを使っていい感じのユーザープロフィールカードを作る

こんなのを作りますUserCard_lightダークモードだとこんな感じUserCard_dark完成版のコードいきなり完成版のコードです。解説まず冒頭部分ですがStatelessWidgetを継承して作成しています。コンストラクタで各値を...
ポエム

2013/3月にリリースした音源「CRYING OUT」が各種配信サービスでリリースしました!

ツイートもしたのですが、過去私が所属していたメロコアバンド「ggrks」の音源が各種配信サービスでリリースされました!2013年3月にリリースしたggrksとBrown ratのスプリット音源「CRYING OUT」が各種配信サービスで聞け...
Infrastructure

よく使うrpmコマンドのオプション

rpmコマンドのオプションのうち、よく使うものをメモrpm -qaインストールされているrpmの一覧を出力する。[root@localhost ~]# rpm -qanss-3.53.1-7.el7_9.x86_64policycoreut...
IaC

DockerでAnsibleの実行環境を作って家のサーバーを管理する

私は自宅にサーバーをいくつか保有し、そいつらの構成をAnsibleとGitHubのプライベートリポジトリで管理しています。前まではvagrantのイメージを作っておいて、ローカルPCで起動していたのですが、PCをスイッチする機会が多くなり(...
ハードウェア

ReadyNASでのNFS有効化の方法

我が家のNAS、NETGEAR ReadyNAS 214 RN214でNFSを有効化しましたので、その時の手順メモです。手順ReadyNASの管理コンソールにログインし、「共有」タブをクリックして、新しい共有を作成します。名前と説明を入力し...
VMware

【VMware】HostClientで「ホスト上のリソース設定へのアクセスは、ホストを管理するサーバに制限されています」と出力された時の対処法

Host ClientでOVFのデプロイを試みて「ホスト上のリソース設定へのアクセスは、ホストを管理するサーバに制限されています」と表示された時の対処法を記す。原因(発生条件)vCenterの管理下にあるESXiのHost ClientでO...
Oracle

ORA-00845:MEMORY_TARGET not supported on this systemが出力された時の対処法

引いたのでメモORA-00845:MEMORY_TARGET not supported on this systemが出力された場合、初期化パラメータで設定している「MEMORY_TARGET」もしくは「MEMORY_MAX_TARGET...
Linux

【Linux】ユーザーパスワード変更のあれこれ

ユーザーパスワード変更を行う時に、いつも忘れてしまうことをメモ基本基本はecho <new password> | passwd --stdin <username>で良いパスワードに特殊文字が入る場合"、'、$,\(バックスラッシュ)を含...